忍者ブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のPC のメモリは約1G(+端数)なんですが
(あともう1G誰か恵んでくれないかな…
しばらくPC を使い続けてるとメモリが1G超えてたりすることが
たまにあって、
そのたびに毎回毎回再起動しなくちゃならんでメンドかったんだけど
メモリの最適化ソフトを使うことを覚えました☆


わたしが見つけたソフトは

メモリの掃除屋さん

というものです。

機能を最小限に抑えているので、
ごちゃごちゃといろいろ機能があってわかりにくい!
って事がありませんでした。
設定できるところはしっかり出来ますb
しかも軽い(←ココ重要

リアルタイムでのメモリ使用割合などの最前列表示機能も付いてるので、
すぐに状態を確認できて便利です。
いちいちタスクマネージャー起動して確認する手間がなくなりました。
もちろん、最前列ではない表示や、非表示も自分で設定できます。


私は、使用メモリが90%超えたら最適化を行うような設定にしたのですが
最適化が行われたのはまだ一度しか拝めてませんw
入れてからまだ五日もたってないしなー(;´∀`)
一晩つけっぱなしで寝てるなんてザラでないんで
その間に最適化されてる可能性がかなり高いですネw


とりあえず、メモリに関する不満が一つなくなったので嬉しい限りです!
このソフトは末永く愛用していこうと思っております♪
PR

白髪が



は え て き た orz


というかはえてた。

しかも2本。


髪の毛いじってたらなんか色がアレってのがあって…
その一本を他の毛をよけて隔離しながら、
抜こうかどうか考えてたけど
若白髪ってなんか知らんがイイって聞いたことあるなー
とか頭によぎった瞬間…
……もう一本沸いてきたッ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

結局2本とも他の髪の毛に混ぜて
気づかなかったフリしといた。

オトナシク安らかに眠っといてください。

前の記事で言ってたEntryNavigationのカスタマイズが無事できました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


まぁ、要するにEntryNavigationから
ページ内リンクが張りたかったのです。
ページ内のその記事まで移動させるものです。

私が取った手段は、アンカーを指定すると云うもので、
忍者ブログの独自構文を利用してみました。


plugin_link_title

↑これは独自構文の一つで、
リンクの編集で設定したアンカーテキストを表示します。
というもので、コレが利用できないかなーと数時間頭を悩ませていたんですが
どうも私には使いこなせなかったので、コレは諦めました。

んで、実際いじくったのは
htmlのEntryNavigation 部分の

<!--entry-->
<li>→&nbsp;(<!--$entry_mon-->/<!--$entry_day-->)&nbsp;<a href="<!--$entry_link-->" title="<!--$entry_title-->"><!--$entry_title--></a></li>
<!--/entry-->

紫色の部分を

#<!--$entry_title-->

に置き換えます。

ちなみに、独自構文の
entry_link は、詳細記事のURLを表示というもので
entry_titleは、投稿された記事のタイトルです。


次に

EntryInnerBlock 部分の

<div class="EntryTitle">
<a href="<!--$entry_link-->" id="<!--$entry_no-->" name="<!--$entry_no-->"><span class="EntryTitleFont"><!--$entry_title--></span>&nbsp;<SCRIPT>newUp(<!--$entry_year-->,<!--$entry_mon-->,<!--$entry_day-->,"up")</SCRIPT></a>
</div>

紫の部分を

<!--$entry_title-->

に置き換えます。

ちなみに、独自構文の
entry_noは、投稿された記事の番号です。


それだけです。


ただ、もともとの name="<!--$entry_no-->"
どこの影響を受けていたのかが判らずに変更してしまったので
そこが不安ではあります。
今のところは不具合は見つからないので、コレでいこうかと思っております。

私は、すでにEntryNavigationが付いているテンプレートを使用しているので
付いてないけどーって方はEntryNavigationで検索すると
ソースアップしていらっしゃる方がいらっしゃいますので参考にすると良いかと思います。

※テンプレートは忍者ブログの共有テンプレートからダウンロードしたものを使っています。
私はソレに手を加えてるだけなので、あまり細かいことは解りません。
現状、私が望んでいた効果を発揮いたしましたが、どこかで不具合が生じているかもしれません。
テンプレートによっては多少違いがあるのかもしれませんし、やはり不具合が生じる可能性も考えられます。
上記を踏まえた上で、参考程度にしていただければと思います。
変更はすべて自己責任で御願いいたします。

↑に表示されてるEntryNavigationてのを付けてみた。

というかそもそも、このテンプレに付いてた機能で
なんかイラナイヨナーと思ってチョコっといじってはずしちゃってただけなんだけど…(;^ω^)

まぁなんでまた付け直したかってーと、
ブログが見づらいなって話。


カテゴリ分けとか出来ても結局量が増えてくると古い記事は見るのも一苦労で。
こういうナビが付いてるとチョットはマシになるんじゃないかなーと考えましてね。

カテゴリ別でナビが併用できればいいんだけど、
んまぁ、使えることは使えるんだけどね
目次代わりに使ってもらって、スクロールしてその記事まで行けば何の問題もないんだけど、
ナビに表示されてる記事のタイトルのリンクをクリックして移動すると
ナビに表示される一覧が、ページに表示されてる記事一覧から新着記事になっちゃうんだよね。

それじゃ意味がないってんで、考えたのが
タイトルをクリックした場合クリックした記事のページを読み込んでその記事だけを表示してる。
ってのが今の状態で、コレを
クリックしたときに、クリックしたタイトルの記事まで移動させる。(ページの再読み込みはしない)
ていうもの。
解り辛かったらすみません;

とはいえ、数年前にHPを作ったときにチョットかじった程度のhtml 知識しかないので
それが出来るようになるかは解らないけど…(;´∀`)


まぁ、頑張って時間の合間を縫ってチャレンジするだけしてみたいと思います。
……ので、もしかしたらたまにレイアウトが崩れてる事があるかもしれませんが
生暖かい目で見守っててくだしあ。

とりあえず、今日はもう目が疲れた(っA`)
ゲームのやりすぎで(ボソッ



++++++++++++++

関連記事
→EntryNavigationをページ内リンクにする その02

アルポータルにあったシステムボイスをここぞとばかりに使ってるんだけど
シュレリアの
「むー! ブロックする!」
ってやつの使いどころが無くて困ってたんです。
シュレリア好きとしては5つとも全部使いたいじゃないですか!

それでブロックといえば、ポップアップブロックかなーとか思い
それらしいものを探してみるが、どれかくぁwせdrftgyふじこlp;
そもそもポップアップブロック音って年に2,3回くらいしか聞かないよな…

というわけで、avast!のウィルス発見時のシステム音に設定しようってことに。

去年はウィルスバスターとかいう、むしろオマエがウィルスだろ!?
としか思えないクソソフト使ってったんだけど、
ワタシのPC に不具合を発生させる程度(だけ)の能力だったので
今年はavast!に乗り換えましたのですよ。
とりあえず、今のところ快適です。はい。

それで、avast!のシステム音が変更できることに最近気がついたので
というか、そもそもシステム音を鳴らさないにチェック入ってて、鳴る事自体最近知ったんですが
まぁそんな訳で、

「ウィルスを発見」
「マルウェアを発見」
「疑わしいメッセージを検出」

の3項目シュレリア様ヴォイス設定しときました(*´ω`*)

以降、早くウィルスが発見されないか待ちどうしい日々です。
なにかがオカシイですね。

ついでに他の設定は変えてないので、
自動更新されたときに、アイテムを見つけた!的な音がします。
あんまり目立たない音なので大して気になりませんが。
タスクを実行は、主にラピュタに生息しているロボットの喋る?音がします。
こっちに関してはまだ使用上では聞けたことがありません…


ついでに、
もちろんメール着信にもシュレリア様ヴォイス装着済☆
なんですが、ワタシがチョーーーット席を離れた数分の間にメールが届くことが多いです。
これは誰かの陰謀に違いありません。

ヽ(`Д´#)ノ

先程、ブログの管理ページを見てたらコメントの返信ボタンを発見!ww

今まで違うところのブログにお世話になってたから
機能の違いは戸惑うところです。

いまだに忍ブロは慣れないなー。

でもコメントの返信機能はいいですね。
前使ってたところはこの機能は無かったので
これから活用していこうと思いまッス☆

フォントの色を選べないのがちょっと残念だなー(´Д⊂ヽ

こんな今更、カレンダーをネタに話さなくてもとか思ったんだけどね。

タイトル通りハヤテのごとく!のカレンダーの話ですよ。

ハヤテのごとく!ってアニメでやってるのは知ってるんだけどサ
たまたまヴォケっと朝ごはん食べてるときにたまたまやってたのをなんとなく見た事が一度ある
程度の認識ですよ。

そんなで、大してとういうか、全然まったくスキなアニメな訳ではなくてですね。

なにやら、うちのお兄様のお友達殿がアニメイトでなんか当たった……らしいですね…。
あぁいうのってほんとにアタリ入ってるんだ…とか今はどうでも良くて。
その当たったブツがコレですよ。

ハヤテのごとく!2008カレンダー Lサイズ

ダンボールに収納されてて取っ手が付けてあるんですね。
もちろん肩に構えてバズーカ砲打つポーズ取りましたよ。恥ずかしいなこんちくしょう!

お兄様のお友達殿は張るところが無いって理由でうちのお兄様に授与されたんです。
そして、そのお兄様も張るところが無いって理由で私に授与してきたんです。
どうせ部屋にカレンダーなんか貼ってないよ私の部屋は。

んで、開封して取り出したまでは良かったんですが…
こっちが横幅かよッ!
丈なんか私の身長より高いじゃないかッ!!?
手をめいっぱい掲げて持ってもまだ床にずるずるな状態だよッ!!!?

……ッということで…またダンボールの中で眠っております。
本棚×3と机と謎の棚に埋め尽くされている私の部屋には張るスペースがなかったです。



で、結論は

邪魔だな。あのLサイズwwwwwww

って事です。

はい。


( ´ー`)フゥー...

メールフォーム
<環境>
◆お絵描き
・Painter9
・PhotoshopElements2.0
・Intuos3

◆動作等
win XP
Internet Esplorer 7
解像度1280×1024
フォントサイズ中


<注意>
画像、文章の無断使用・無断転載は禁止しております。
著作権は放棄しておりません。

なお、ゲームのスクリーンショットの著作権はゲーム会社に属します。


<参加>
そろそろ同盟 記憶薄同盟。
Albino+Union ネコミミドウメイ 黒猫同盟。


お気に入り
Copyright © 弓弦の月ノ夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]