忍者ブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そろそろ夏アニメも終わり、秋アニメへの変わり目が近づいてきましたね!
といっても、夏アニメも撮り溜めしてるのはいいけどまだ殆ど後半は見てないんですが!!
んな事言ってても、秋アニメは待っててくれないので
さっそくチェック&選定と参ります(`・ω・´)ゞビシッ!!
ちなみに書き出してる順番は適当です。


テイルズオブジアビス
ゲームクリアしてないからストーリー追いついたら撮り溜めするだけして見なくなりそうw
アニメエターニアみたいな黒歴史を増やすような行為は遠慮して欲しいものであるww
それにしても、絵が微妙にゴツイ感じに見えるのは気のせいだろうか。

とある魔術の禁書目録
なんか色んな所で耳に目にするモノ。
ちょっと興味あるので見てみます!

伯爵と妖精
とりあえず、絵がスキです。男性陣が特に。絵崩れしないことを祈るばかり。
少女漫画風なノリなもんなような気もするんだけど、地味に楽しみにしております。
というか声優の豪華さにあqwせdrftgyふじこlp

・ヴァンパイア騎士 Guilty
し、仕方がないから前期からの縁により見てやります。(なんか偉そうだ
少女漫画のクセにBL臭を漂わせて終わっていったから気になってるんじゃないんだからねッ!


まぁ多分↑こいつらは見るんじゃないかな。
そして微妙に気になってるのが以下。


屍姫 赫
タイトルだけならオモシロそうなんだが、実際どうなんだろう…。

黒執事
え~と…原作を知ってるんだがアニメにしても('A`)ヴァーになりそうな予感。
ドラマCDとキャストも違ってるみたいなんでそこでも違和感ありそうだ。

夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~
公式のTOPにいる猫耳が気になります!
キャラ紹介とかまだ出来てなくて萎えますが。

かんなぎ
胸の大きさはAカップ。のナギにショッカクが動きました。
しかし2、3話見て飽きそう予感。

喰霊 -零-
こういう絵調のアニメは絵崩れしにくいから好きだな。
一応、試しに数回見てみる予定だがこれは最後まで見続けてそうだな。

まかでみ・WAッショイ!
この公式TOPイラストを見て、ディスガイアを思い出した俺がいる。
カオス過ぎてどうなるかわからない。

CHAOS;HEAD
まったく見るつもりなかったんだが、公式TOPイラストの武器を見てちょっと見てみようかと…。
唯のギャルゲ調アニメかと思ってた。武器とか出てくるのか…という感じ。


ここまでが保留的なもの。
数話見て判断します。
後は見ないけど気になったもの。


ロザリオとバンパイア CAPU2
一期はチラホラ見たけど、大して興味はない。

地獄少女 三鼎
ついに三期まできましたか。
一期だけは全て見ましたが何か。

ef - a tale of melodies.
兄が公式のBGMに聞き惚れて興味を示してましたが、私は見るつもりはない。
なんとなく鬱系のにおいがする。

純情ロマンチカ2
はい。BLアニメしかも二期目です。
コレに関して私は絶賛コミック派でしたのでアニメは見ません。口から砂が出そうでした。


…まぁ、こんなところでしょうか。
何か見落としてるのがありそうですが。
それと張ってから確認してないんで、リンク違うのが付いてたらヾ(゚д゚;) スッ、スマソw
97%くらいの確立であってるかと。

ちなみに、コレは私個人が選定したものであって
秋アニメは上記以外にも新しく始まるアニメはあるので、
全部知りたい!って人は、ちゃんとしたまとめサイトなんかでチェックしてください。
PR

例の3000円スピーカー。
ちなみに、MM-SPWD4BK(木製2.1chマルチメディアスピーカー)
っていうコなんですが。
特に問題も無く、今までのと違って熱も発さなくなったし
音質以外では大した不満も無かったんですが。。。

昨日、夜中にコッソリエロゲゲームをやろうとしてイヤホン装着したら
耳がぬっ壊されるかと思いますた(TДT)

仕様なのか故障なのか解らないのがなんともアレなんですが、
どうやらあのコ、イヤホンの音量調節は別腹らしいんです。
本体の音量調節でイヤホンでの音量は変える事は出来ないらしく、
しかもイヤホンを耳に当てなくても音が漏れてくるほど大音量で
こんなんじゃ、とてもじゃないけどやってらんねぇよヽ(`Д´)ノ
という俺涙目な状態です。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず、真っ先にゲーム自体の音量を全体的にギリギリまで下げてみたけど
それだけやっても意味がない!(エアーマン的な意味で
仕方がないから、コントロールパネルでスピーカー音量とかもギリギリまで下げてみたけど
通常よりも少し大きい音止まりorz

もうこれはなんだ?
音量調節可能なイヤホンを買えと!?
そういうことですか??
しかもそれで解決するのかもわからないw

あれか?
私にエロgゲームをやるなと、そいうことなのか!?


まぁ、とりあえず、昨日はギリギリまで下げて抗った状態で
多少まだ大きいながらもプレイできたが、
音量調節できないゲームとかだともうくぁwせdrftgyふじこlp

そして、今日普通にイヤホンなしでPC使う際に、音が微妙に小さいというwww
これ、毎回修正しながら使うのかなりかったるいんですがwwww
タスクバーに音量調節のアイコン追加とか俺必死すぎwwwwwwwww

(´Д`)ハァ…
半月前くらいに、最近更新されないよね。。。って言われたんで
内容の無い記事でも書いてみます。
対応が遅いことで有名な管理人です( ̄ー+ ̄)キラーン



最近気になってて放置してたことを片付けました。

まず、お気に入りの整理。
シオリ的に次々とお気に入りに追加するんで
もうよくわからん!ってほど溜まりまくってたお気に入りを整理しました。
画面縦に3個分くらいありました(;´∀`)
自分でもビックリデス。

整理した結果、画面2個分くらいになりました。
……ごめんなさい、整理途中で飽きたんです(TдT)


次に、デスクトップの整理。
とりあえずデスクトップに置いとけ!と溜まりに溜まってたモノを整理しました。
MP3にしようとして一時的に置いてある音楽ファイルが主に置いてあります。
他も一時的なファイルやソフト置き場として使われてます。
ショートカットはめったに張り付いてませんw
…まぁ、結局大して減らなかったけど…(´・ω・`)
縦一行分くらい消化しました。


次にショートカットの整理。
スタートメニューに入らなかったたまにしか使わないソフトや
ゲーム、フォルダへのショートカットなどを
某うたわれに付属してたデスクトップアクセサリーを利用してそこに貼り付けてるんですが
ごちゃごちゃになってたので、種類別に分けたり並び替えたりしました。
コレを使ってるからデスクトップには張り付かないんじゃ…と思ったアナタ、違います。
デスクトップはいちいち最小化なりウィンドウをずらすなりしないと使えないんで
ショートカット置き場に使うのは好きじゃないんです。効率というか使い勝手が悪い。


……もうお分かりだと思いますが、
私、片付けるの苦手なんですね。
苦手、というよりも面倒くさがりなんですかね。
あとでやればいい、あとでやればいいと思ってて
どんどんカオスになっていき、余計に面倒になっていくというこの悪循環。
どうにかならないものか。
部屋の中身も大抵そんな感じに汚いです('A`)ヴァー

将来の夢はミシャと同じでおよめさんですが。←
できれば、私の変わりに片付けしてくれる人がいいですね(*´ω`*)
ついでに料理も作ってくれると最高☆

ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )自重シレ


あ、ちなみにコレ、昨日やってたことです。
何故か気づいたら一日が終わってました。
ミステリィです。
今回は、前回CPU付け替えた云々で温度とか性能がどれだけ向上したかとか
そういった話です。


まず、手始めに温度の変化から。
これは EVEREST というソフトを使って調べました。


場所 前 (温度 今 (温度
CPUダイオード 43 ーC  (109 ーF) #1 20 ーC  (68 ーF)
    #2 24 ーC  (75 ーF)
GPUダイオード 61 ーC  (142 ーF) 63 ーC  (145 ーF)
HDD1 47 ーC  (117 ーF) 45 ーC  (113 ーF)
HDD2 44 ーC  (111 ーF) 42 ーC  (108 ーF)



…こんな感じでした。
『前』はCPU変える前の状態で再起動直後に図った時のもの。
『今』は今まさに計ったものですw
CPUは今回でデュアルコアになったので、二つに増えてます。
この表作り終わってから気づいたけど、CPU以外の項目まで記入する意味なくね?w
まぁいいか、せっかく作ったし(;´∀`)

グリスがうまく塗れてるか不安ですっごく熱くなってたらどうしよう…
とか思ってたんですが、なんのそのw
むしろヒンヤリ☆しましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
下がっても5度ぐらいらしいんですが、半分以上下がってますよ(;・∀・)
今起動してから結構長く使ってるんでアレですが、たまに18度とか計測してますw

というわけで、CPU交換も無事成功かな。
今のところ不調もありません。
動きもスムーズになった…………気がしますb

しかしやはり、今回の一番の体感というか実感は、
デュアルコアになったってところでしょうかね。
普段これやるとかなり負荷かかって、他のこと出来ないんだよなー
ってことをやってるのに、普通にできたり。
コレはかなり嬉しい( ´∀`)bグッ!



次に、性能面ですね。
こっちは HDBENCH というソフトで計測しました。
EVERESTでもある程度できるんですが、コピペが出来なくて面倒だったのでw
 

 見やすいように過去と現在を上下に並べてみた。

項目 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
以前 49121 97682 114732 110496 101958 140333 14
現在 94142 265556 312318 258712 173669 303206  14
               
項目 Rectangle Text Ellipse  BitBlt Read Write Copy
以前 50800 28979 5455 321 56480 40682 4044
現在 47000 76400 67060 33590 55023 37646 4364


数字だけ見ると殆どが飛躍的に向上していることが窺えます。
一部減ってるのもあるけど、それはまぁ誤差の範囲ってことで。
多分そこら辺の変更は今回のCPU取替えで影響の出なかった箇所なんでしょう。

ちなみに二桁が気になる14は激しくスルーしてくれ。
自覚してるんだ、ソコがしょぼいのは。
というか、半分壊れてるから新しいのにしたいんだw
だが今回コレを付け替える金は用意されてないとかね。
壊れてる箇所から変えていけよという感じです。
…ごめんなさい変な子で。


それにしても、こんなことならメモリ付け替えるときも
変える前の状態のもの計っとけば良かったなーとか小声で言ってみたり。


ま、何はともあれ、こんな結果でした。
ホクホクです(´∀`*)♪
 

--
関連記事:CPU

取り付け完了ですb

AMD Athlon 64 の3500 から
AMD Athlon X2 の5600 に付け替えますた。
事前にBIOSの更新も忘れてません。
(しないと起動しないらしい。

まずはパッケ。



今回は、取り出すのには大して苦労しませんでした。
……多少しましたが(ボソ
この箱(あ、リン置くの忘れてる)CPUのサイズに比べて無駄にでかいのは
一緒にCPUクーラーも同梱されてるからなんです。

前回、グリス買い忘れたって言いましたが、ご親切にクーラーの方に塗ったくってありました。
しかし、DELLの特殊効果発動☆のおかげで、他のクーラーが付かないので、
残念ながら箱から出ることも出来ずに倉庫行きですw

んで、買ってきたグリスがこいつ。



えーっと……どれが商品名だろうw
セラミックグリス…かな('∀`)
と、とりあえず780円でしたよっと。
ボンドくらいの硬さかと思ってたら、思ってたのより硬い感触でした。


それではさっそく、取り付け作業開始します(`・ω・´)ゞビシッ!!

…の前に取り外し作業。
これが、取り方解らなくて苦戦しました。
CPUクーラーを取り外す際にグリスでくっついちゃってCPUまで一緒に抜けるという
いわゆるスッポン現象というのがうちのパソコンの特徴らしく、かなりハラハラしました。
スッポンしない為に、取るならCPUに思いっきり不可掛けて温まった状態ではずせ!
というのがセオリーらしいんですが、まぁ、無理だろうな…と思ってたんで
おとなしくドライヤーあてて温めて取りました( ´ー`)
もちろん、クーラーのはずし方が解らなくて10分ほど格闘してましたが、なにか。



↑こいつが噂のCPUクーラー。
実は今まで、コレなんだろう…って思ってたブツw
古いグリス落として、ほこりとかも掃除機使ってキレイキレイしてあげました。


   

←のがCPUが刺さってたところ。 →が取り外したCPU。
いろいろと汚い( ^ω^ )ニコニコ
グリス落とすのにクーラーの方は塗らした綿棒とかで取ってたけど、
カードの淵で削った方が早かった^^
ふと思ったけど、白いグリスが古くなるとこんな色になるのかな…。変な色(´・ω・`)




取り外したCPUもキレイキレイしてあげました。
クーラーの底の四角いところと、
CPUの銀色の部分(見えてる部分)がグリス挟んで接触してる訳ですね、はい。
リンが興味深げに見ております。




で、新しくはめ込んだのがコイツ。
さり気無く周りがきれいになっています。妖精さんがキレイにしてくれました☆

ここにグリスを塗るんですが、が、
初めてのことでまったく余裕なかったんで、写真取るの忘れてました(ノ´∀`*)テヘ
ムラがでないように塗らなくちゃいけないとかで、ヘラがないので
(また)カードをヘラ代わりに使って伸ばしたんですが、
(さっきも言ったが)グリスが思ってたより硬くてムラなく伸ばすのに苦労しました。


………で、結局写真を撮るという思考はもう巡る事はなかったので
これ以上写真がないんですがw
通常時のものっていうか、クーラーが付いてる写真が一つもなかったと言う…w

まぁいいか。

ま、こんな感じで、付け替え終え、その後の起動も問題なく無事にできました。
グリスがうまく塗れてるか自信なかったんで、
CPU温度が凄い事になってたらやだなーと思い、いそいそと測ってみ………
……た結果は、長くなったので他の記事でw


--
関連記事:CPU続き。


2008年9月10日 19:54:00
頃にコメントくれた方、コメント有難う御座います。

蜀で扇子持って軍師やってそうな名前の方。ずばり貴方です(´∀`)
(名前は出すべきか否か解らなかったので、こんなんですいませんw


正直フラッシュの保存の仕方は知りません。
私があの画像を作った方法は
PrintScreenというボタン(キーボドの右上の方にあるかと存じます
を押すと、その状態の画面上が一枚の画像となってクリップボードに張り付くので
それを画像が編集できるソフトで出力してください。コピペの要領で出来ると思います。
私はいつも、フォトショ(エレメンツ)で編集してますが、
ファイル→クリップボードから新規作成 でも出力可能です。
あとは、その画像の好きな部分を切り取るなどして編集していただければ良いかと思います。

こんなんで宜しかったでしょうか?
説明下手なんで解らなかったという場合はその旨をお伝えください。
必死で答えます(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


■追記 2008.09.16

遅くなりましたが、
クリップボードでも原寸大で張り付いてるので大きさは変わらないはずだと思いますよ。

も新調しました。

先日のスピーカーに引き続きメモリも新調したしました。
といっても、購入日時は同じだったのですが。
数日放置してたんですがやっと装着に漕ぎ着けましたw

今まではPC買った状態そのままで 512MB×2 が付いてたんですけど
最近使っててイライラっとくることが多くなってきたので 1G を二つセットのものがあったので
それを購入してそっちに交換しました。

一応スロットは4つあるんで、全部つけようと思えばつけられるんだけど
とある理由から新しいものだけで。

まず、買ったそのままの状態がこれ↓



一部モザイク掛け……というか塗りつぶしてますが。

んで、写真も撮ったし開封するべと、プラスチックの包装を取り…
とり………
と……

…………取れねぇよ(゚Д゚;)!!?

と、さっそく壁にぶち当たるw
左右二点だけ、プラスチックを溶かして留めてあったんですが、
それがなんとも強靭で…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

結局兄君に取って貰いましたorz
兄上の凄まじい馬力で取れたには取れたんですが
今度は、取れた包装の窪みにぴったりハマってるメモリを取るのにまた苦戦するという…

んで、無事救出したのが↓



左が新しいもので、右が今まで付いてたヤツ。
なんとなく並べてみました(*´ω`*)

そしてまた、写真も取り終わったしちゃっちゃと付けるべと、
手を入れるのがやっとと言わんばかりに狭い処にある(特に左手)スロットに差し込む。
ちゃんとはまるとカチという気持ちい音がするらしい。
取り説(自作パソコンの)によると、『少し強めの力が必要』らしい。

そいじゃあ、力を入れて差し込んでみるべと、ぐいっと……
ぐいっと……
ぐっ……

ふんぬううううううううううううううううううううううううヽ(`Д´)ノ
………(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

(  ´Д`)ノ {先生、全身全霊持てる全ての力を込めて差し込んでるのにカチっていいませぇん。
ついでに、左右のレバーが上がるとささったって事らしいんだけど上がりません。
も一つついでに、両手の親指が非常に痛いです。
アザできそうな勢いです。

(´゚'ω゚`)ショボーン



結局、一つは手始めに再び兄上に頼りました。
もうひとつは何が何でも自分で付けたい意地がったんで
数十分格闘の末無事カチっていう快感に出会えましたw
多分30分以上格闘してたかと…。
おかげで親指が痛いなんてもんじゃないほど痛くなった。・゚・(ノД`)・゚・。



↑なにはともあれ無事差し込み完了した図。


今回この体験をして、抱いた感想は

何でこんなにことごとく何処もかしこも固いのよ!!?
そんなに硬くしなければならない理由は何なのさね!?


ってことです( `д´) ケッ!

装着後の感想としては、今のところ体感ではあまり変化は見られません。
気分的に変わったと思い込むことにしてます。
まぁ、1Gから2Gになったのはかなり余裕が出来たんでおkとします。


実は、スピーカとメモリの他にCPUも新調しようと買っておりまして、
今度付けたらまた記事書きます。
グリスを買い忘れてたのでまだ付けれてませんw
今度は写真にリンを混ぜるのを忘れないように気を付けますw
メールフォーム
<環境>
◆お絵描き
・Painter9
・PhotoshopElements2.0
・Intuos3

◆動作等
win XP
Internet Esplorer 7
解像度1280×1024
フォントサイズ中


<注意>
画像、文章の無断使用・無断転載は禁止しております。
著作権は放棄しておりません。

なお、ゲームのスクリーンショットの著作権はゲーム会社に属します。


<参加>
そろそろ同盟 記憶薄同盟。
Albino+Union ネコミミドウメイ 黒猫同盟。


お気に入り
Copyright © 弓弦の月ノ夜 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]